くずのはスローライフ

slow life @Kuzunoha29

たぶん14ヶ月目の投資結果!

夏頃からの体調不良が悪化してしまい、投資はしばらくお休みしてました。ストレスで発熱やら動悸やら色々と症状が出てたらしい…(*_*)お薬のおかげで少しずつ回復してきたので、久しぶりに損益チェックしてみました!!

つみたてNISA

eMaxis slimsシリーズのS&P500に月6,000円、8資産均等型に月3,000円積立してます。
いつのまにか1年経過してましたね!何もしてなさ過ぎて気づかなかった!!

S&P500+6,505(前回+291)
8資産均等型+14,969(前回+6,039
twitterで株価上がってるって騒いでたけど、ホントだわ(・Д・)
口座にお金さえ入れておけば勝手に積み立ててくれるありがたみを痛感してます。

早く金額を増やしたいけど、6月まではこの金額のままの予定です。目標の満額投資は転職して落ち着いてからにしようかな。続けることが大事!ちなみに前回の投稿から総資産は1.6倍になりました。ありがとうボーナス( ´ ▽ ` )

まとめ

今回のことで働けなくなったらどうしようとか、辞めたいけどお金が…とか凄く不安になりました。食事が取れないとか動けないなんてこと初めてだし、20代だから大丈夫でしょって思ってたな〜(反省)。今の職場を続けるつもりはないので、ボーナスは貯金口座に全ツッコミして転職に備えます!!良い意味では、インデックス投資はほったらかすのが一番!と実感できたかな(*´꒳`*)

なにしろ健康第一!コロナもインフルも流行ってますし、体調には気をつけましょう。

資金力の乏しい2年目事務、投資戦略は??

皆さんこんにちは、3連休いかがお過ごしでしょうか。台風が過ぎ去りいいお天気ですね。
今日は11ヶ月目の運用結果を振り返りながら、資金力の乏しい社会人2年目

ワンタップバイと配当金

こちらは間もなく卒業予定のワンタップバイです。
今月はシスコシステムズの配当月なので、200円ほどもらえる予定です。


前回の含み益;–10,500円
今回の含み益;−7,845円
シスコを買い増して大きく下げた前回、10月は少し回復しました。


さて、ここからは配当金について振り返っていきます。

ワンタップバイで頂いた配当金は合計で465円になりました👏👏
投資を始める前の私なら少なっ!!!って思ったでしょうが、段々と積み上げていくので全く問題ありません。次は日本の高配当株にも興味が出てきたので、SBIネオモバイルを試してみたいです。ワンタップバイを卒業したら米国個別株は一旦お休みかな〜...というのも、米国株ってすごく魅力的で、どれに投資するか目移りしちゃうんです。資金力の乏しい私にとっては大きな悩み、いずれはSPYDを取り入れてもいいかも!と思案しています。

もちろん配当の出ない投資信託だけを続けた方効率がいいのは百も承知です。でも、投資を続けるためにはご褒美も必要ではないでしょうか。配当金や株主優待はこんなメリットがあります。
①モチベーション上げにつながる
②株価が下がっても動揺しない
③優待で生活コスト削減になる
つみたてNISAは絶対途中で辞めない!と決めているので、高配当株で投資のうまみを味わいつつ、堅実に積立投資を重ねていくのもありかなと言い訳しておきます😅そんなこんなで、私の投資スタイルはつみたてNISA(投資信託)+高配当株に落ち着きそうです。

つみたてNISA

こちらは何も考えず、コツコツ毎月9000円を積立中。

9000円なんて大したことないのですが、無駄遣いするか投資に回すかでは大違い。
ただの貯金と違って簡単に使ってしまう心配もないので、私には合っている投資法です。この半年で2倍と徐々に大きな資産になってきました。20年ありますから、いつか満額積み立てられるようになりたいです。

まとめ

20代の今できる投資戦略は
①つみたてNISAでコツコツ積立→いずれは満額投資を目指す
②SBIネオモバイルで日本の高配当株に投資→配当と優待で投資の醍醐味を味わう
③いつかは米国高配当株にも投資したい→楽天ポイントでSPYDを購入?
これからたくさんのライフイベントが待っている20代、少額で投資を学ぶこと・続けることを目標に、30代への土台づくりをしていきたいですね。



前回の運用結果はこちら↓↓↓
8ヶ月目の運用結果! - くずのは投資生活

社会人2年目、"使うための貯金"はじめます

こんにちは、資産運用1年生のくずのはです。

何とか9月を乗り切り、ホッとしてます。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

今日は10月の給料を振り分けながら、「使うための貯金」についてまとめます。

 

まずはこれまでの振り返り

以前書いた通り、生活費は食費/日用品3万円予備費 2万円の計5万円。

残金は毎月リセットで生活防衛費に回していました。

この金額を設定して以来、節約生活のおかげで食費を抑えられるようになり、生活防衛費の見通しもつくようになりました(*^^*)我ながら頑張った!!次のステップとして、生活費の配分を変えてみることにしました。

 

使うための貯金、目的は?

  1. 大きな出費に備えたい
  2. 日用品をまとめ買いしたい
  3. たまの外出を気兼ねなく楽しみたい

 

 私は一人暮らしを始めて8年目ですが、家電はずっと同じものを使っているのでいつ壊れるかとドキドキしています。次に買いたい憧れの家電もあるので、今からちょっとずつ貯めておきたいなと考えてました。日用品は楽天でまとめ買いしたいので、その分も貯めておきます。最後に、お盆やお正月に実家に帰る時の交通費や交際費です。今までは交通費を払ってしまうとお金がなくて、せっかくのセールでも買い物を楽しめませんでした。毎月千円でも貯金して、普段は我慢している服や化粧品が買えるといいなあと夢見る日々です。

 

 

 生活費を振り分けてみる

 

 生活費の内訳(5万円)

〇食費・日用品費  1万5千円(5千円/10日)

○光熱費・定期通院などの固定費      1万5千円

〇やりくり費    1万円 

→外食、少額の娯楽など

〇娯楽・帰省費   1万円

→お出かけや帰省の交通費、宿泊費など

 

やりくり費と娯楽・帰省費は余った分をつみたてておき、リセットはなしです。固定費の1万5千円を5万円の中に組み込んだので、かなりきつくなった印象です。でも下味冷凍をするようになって食費がグッと抑えられるようになり、日用品のまとめ買いもコツコツしてきたおかげで何とか生きていけます。まあ、転職するまでの辛抱ですね。

 

 

こんな感じで封筒に分けてみました。

ゆうちょ銀行で全部千円札に両替しています。これが1万円札だったらなあ( ;∀;)

f:id:Kuzunoha29:20190923230015j:image

※現金の管理はくまーませんせいCHにしこさんの動画を参考にしています。 

月7万円のお財布&家計簿紹介 貯蓄理由・目標貯蓄金額 - YouTube

 

基本的にはキャッシュレス生活なので、お財布には食費の5千円だけ入れておきます。キャッシュレスで払った分は現金をクレカ袋に移し、月末にまとめて支払い口座へ入金する形です。

 

まとめ

10月からは、生活費を5万円に抑えて貯金を確保しつつ、使うための貯金で少しでも生活を豊かに?笑したいです。今のところ最低限生きていける給料はいただいていますが、余裕があるとは言えず。一安心するための目標金額は100万円です。来年の6月をリミットにひたすら積み上げていく日々です。頑張るぞ!!

8ヶ月目の運用結果!

こんにちは、くずのはです。

今年の夏は体調を崩しまくり、連日深夜までの残業を乗り越え´д` ;
なんとかここまで生き延びることができました。
仕事で問題が起きすぎてさすがに疲れたな。

…というわけで、久しぶりに資産運用を振り返ります!

ワンタップバイ

73,000円をVISA・CISCOSPYに投資中。
ブログをサボっている間にもちまちま追加投資していました。
頑張った自分へのご褒美にボーナスからVISAとCISCOを購入したので、配当金が楽しみです。
生活に余裕がでてきて、今回は株価が下がったタイミングで買い増しできました(о´∀`о)

1ヶ月の含み益推移


月次の含み益推移

前回の含み益;1,037円
今回の含み益;–10,500円

いつかはワンタップバイを卒業するつもりで、既にSBIで個別株投資を始めています。ワンタップバイへの入金はここで打ち止めですが、焦ることはないので株価が回復するまでこのままそっとしておきます。株を始める前は含み損なんて耐えられない(;ω;)と必死にリスクの少ない商品を探しいていたのですが、今となってはまあこんなもんか、と呑気に構えております。

🔰ワンタップバイで少額投資をするメリット
・生活に支障のない範囲で投資を経験できる
・価格変動に慣れる
投資の入門には最適のワンタップバイ、学生時代からやりたかったな!!

つみたてNISA

S&P500に6,000円、8資産均等型に3,000円をちびちび積立中。
なぜか私、つみたてNISAは1商品しか運用できないと勘違いしてたのですが、
無事に2本立てで運用できるようになりました。まあ8資産バランスだけでもいいんだけどね。

ついでに、始めてSBIでCISCOを買ってみたので載せてみます。
頭の弱い私には難しいけど何とか買えました。


前回の運用結果はこちらから↓↓
6ヶ月目の運用結果! - くずのは投資生活

イオンカードセレクトは最強か!?

皆さんこんにちは、くずのはです。

私は4月にKyashを申し込み、キャッシュレス生活をスタートさせました。現在楽天カードとKyashでリアルでもネットでも3%還元を実現しています。そんな中、最強と言われるイオンカードを手放すことに…その理由をつらつらと書いてみます。

社会人になったらイオンカード


学生時代はイオン系列のスーパーをよく利用していました。CMでおなじみの20日・30日5%オフ♪の恩恵に預かり、社会人になったら絶対にイオンセレクトカードを作るぞ!と決めていました。


イオンカードのメリットといえば

  • 年会費無料
  • WAON POINT加盟店で200円=2ポイント(1%還元)
  • ポイント2倍デーならさらに1%還元
  • 20日、30日は5%オフ

スーパーの中でも特に格安な中、さらにおトクに買い物できる庶民の味方です。イオンを利用するならメリットがかなり大きい!


ついでに、イオン銀行のメリットも!!

  • 24時間ATM手数料無料
  • 金利が0.03%〜0.15%

制限なしの手数料無料は嬉しすぎます。
また預金金利ですが、イオンが提供する様々なサービスを利用するほど、どんどん金利が上がっていく仕組みになっています。最大なんと0.15%!!これってものすごいことですよね。今風に言うとマジ卍なサービスです。

学生さんや新社会人の方が初めて作るクレジットカードとしてもおススメですね(*^^*)

私がイオンカードを手放す理由


…満を時してイオンカードを発行して1年。




あれ、私にはあってないかも´д` ;



私が感じたデメリットは次の2点です。

  1. そもそもイオンが遠い
  2. ときめきポイントは1000ポイント貯まらないと交換できない

引っ越した先がイオンから遠く、仕事終わりに買い物に行くのは辛い。そしてポイントの仕組みが誤算でした( ; ; )
WAONポイントカード;200円ごと1WAONポイント
→ポイントはすぐに使える
◉イオンセレクトカード;200円ごと2ときめきポイント
→ときめきポイントをWAONポイントへ交換して使える
※ただし1000ポイント〜500ポイント単位でないと交換できない


何がダメかって、正直一人暮らしってそんなにお金かからないんです。毎月の食費と日用品が大体3万円くらい。これを全部イオンで済ませても月300ポイントと、なかなか流動性に欠けます。

こうなると、私にとっては還元率の低いWAONポイントカードの方が使い勝手がいいことがわかりました!!幸いポイントカードでも5%オフやポイント2倍デーの対象になります(*^^*)



...そんなわけで、思い切ってイオンカードを手放し
WAONポイントカードで割引&0.5%還元
・kyash+楽天カードのコンビで支払い
合計3.5%還元という使い方にしてみることにしました。1年間お世話になりました。


※将来投資資金に余裕ができたら、イオン株を買ってさらに高還元を狙ってもいいかも!!



まとめ

一人暮らしで支出が少ない私はイオンカードの恩恵を受けにくく、WAONポイントカード+Kyash決済で十分!という結論に至りました。ですが、家族が多い方やイオンモールをよく利用する方であればもちろんイオンカードは最強のクレジットカードだと思います!家族をもった暁にはまたお世話になるかも。あぁ、結婚したい笑

絶望の働き方改革、2年目事務職のリアル

皆さんこんにちは、くずのはです。


令和に入ってますます〝働き方改革〟が広まっているように思います。わが職場でも毎日上司がやってきては早く帰れ!効率を考えろ!と有難いお言葉を残していかれます。さらに最悪なことに、残業代を付けてはいけない雰囲気になってしまいました。もちろん仕事の量は変わりませんし、むしろ増えてる!?何のための働き方改革なんでしょうか、正直迷惑でしかありません。

…と文句を言っても仕方ない。転職成功までの間残業代なしで生活するしかないようです。生活を見直さなくては(;ω;)


ということで…お恥ずかしながら私の収支目標を公開します!!



残業代なしの生活

■収入の部
手取り 135,000円 以上

これまで3〜5万円の時間外手当がありましたが、この額ではきついですね。
悲しいぐらい少ないので、なるべく残業をせず副業や転職の準備を頑張ります!

■支出の部
家賃 42,160円
電気 4,000円
ガス 5,500円
水道 無料(公営らしい)

スマホ 1,580円(イオンモバイル)
通信費 無料(大家さん持ち)
食費・日用品 30,000円
予備費 20,000円

■貯蓄・貯金の部
つみたてNISA 9,000円
貯金 21,000円


今回見直した点は、貯金と貯蓄の割合です。月3〜5万の残業代がなくなるので、毎月の投資額を19,000円から9,000円に減額することに。転職にあたっては現金が必要になるのでここは辛抱です。代わりに毎月の貯金やボーナスの中から高配当株を買うことにします。それから、少しでも足しになればと思いキャッシュレスで貯めた楽天ポイント楽天VTIを買うことにしました。

今後の投資まとめ

つみたてNISA
S&P500;6000円/8均等バランス;3000円
細く長く続けてとにかく売らない
高配当株
定期預金のつもりで必要になったら売る
楽天ポイント
貯まったポイントをどんどん投資
まとまった投資ができるまでの下地作り


本当に手取りがショボすぎて恥ずかしい(*_*)でも固定費削減のおかげでなんとか生活はできそうです。毎月の積立額が減るのは悔しいばかりですが、3000円投資を3倍のスピードでできていると思うことにします!

こんな手取りでも投資できます!と胸を張って言えるように頑張ろう!!



6ヶ月目の運用結果はこちら↓↓
6ヶ月目の運用結果! - くずのは投資生活

6ヶ月目の運用結果!

皆さんこんにちは、くずのはです。

2ヶ月ぶりになりましたが先月の運用結果を振り返ります。

ワンタップバイ

31,000円で個別株、米国株ETFに投資中。
まだ大きな額では運用できないので1,000円から投資できるのはありがたい(o^^o)
ひとまず配当金1,000円を目指し、配当だけで買い増しをするのが目標です。

前回の含み益;2,043円
今回の含み益;1,037円


前回の最高値;3,231円
今回の最高値;

一旦マイナスに落ちてましたが、復活しましたね。
こんな時に買い増しできれば良いのですが、余力がなく今回も断念しました。

ですが、次のボーナスでシスコシステムズを追加購入予定です。楽しみ!!
目標の90,000円分保有(年間配当約2,000円)に向けて頑張ります!

ちなみに含み益を月次で見るとこんな感じ↓↓

株価が下がっても買い増しチャンス!と喜べるようになったのは成長です。

つみたてNISA

eMaxis slim バランス8資産均等型 毎月つみたて中。(総額;102,000円)

前回の含み益;3,145円
今回の含み益;2,143円

現金預金が減ってきたので一時7,000円に減額中ですが、
来月からはS&P500;6,000円/8資産均等;3,000円の2本立てで運用予定です。

もっと投資額を増やしたいけど、転職のことを考えると現金が必要なので細く長く続けていくことにします。